今年度のNHKロボコンの勝手な感想

こんにちはー、ブログ主のデュラです。
前回記事はABUロボコンのルールの翻訳をひたすらしていったのですが、
なにぶん、分量が多くて写真だけでブログページが埋まってしまったので
記事を分けて投稿しました。
さて今回は、ただただ前回のGoogle先生による翻訳を見るだけですが( ´∀` )
よろしくお願いします!

はてさて、頭から順番に見ていくわけですが、今回の競技は伝令をモデルにしてる感じでなんだか戦略アニメの将国のアルタイルの 天上の都でのカルバハルの首の争奪戦を思い出しました。
そして、今回伝令するものはGeregeというものでWiki先生曰くパイザと呼ばれるものの一種だそうです。

パイザ - Wikipedia

掛け声なんかもUUKHAIってはじめのUもSに変えれば爽快だったり、、おやじギャグすいません(笑)
前置きはさておき、次にルールを見ていきます。
機体班だったこともあり機体中心に見ていきます。
【機体面】
MR1と呼ばれるロボ1台

MR2と呼ばれる自動の4足ロボ

MR1特徴
・パイザを持って走行する距離が長い
・大きなクッションみたいなのを投げる
MR2へパイザを受け渡す
・パイザ運搬時はパイザをみえるように持つ(角度制限もある)
MR2特徴
・MR1からパイザを受け取る
・4足で動く(車輪の機構は無理)
・紐みたいな障害物を通過しなければならない
・傾斜上る
・自動制御

うん、圧倒的にMR2が鬼門、だれが見てもMR2が厄介な気がする
MR1の方が難しいよっていうすごいとこあるのかな(笑)
まず、NHKロボコン系界隈で足回りが特殊なのって2014年大会の親子ロボットの時以来かなとおもったり思わなかったり
純粋に4足歩行で行くのかそれとも特殊な移動方法を考えるかだよな
みんなどんなの作るんだろ、楽しみだな(; ・`д・´)

今回はこんなところで、お粗末様です(*‘ω‘ *)